広告



春の訪れとともに迎える保育園・幼稚園の卒園式

入学式と違って卒園式は往々にして厳かな雰囲気の中で執り行われるものです。


そんな卒園式の場で、

PTA会長として挨拶する場合

どんなことに気をつけると良いのでしょうか。


b5cde224d57d7d893907dedc17ef5ca0_s


我が子の卒園式に出席したときのPTA会長の挨拶では、とても心に残る温かい挨拶だった年と、なんだかしらけたムードになった年がありました。

卒園式ともなると保護者の思い入れも強く、園によって厳かな雰囲気の式であったり、アットホームな式であったりと、形式も様々だと思います。

どんな式であっても失敗しないためのポイントと例文をまとめてみましたので、これから挨拶文を考える人はぜひ参考にしてみてください。




広告


卒園式のPTA会長の挨拶のポイント

まずは、挨拶文に盛り込みたいポイントからの紹介です。

あくまでも、卒園式でPTA会長として挨拶をする主旨は、

PTAを代表して園児とその保護者に対してお祝いを伝えること

なので、挨拶に盛り込むべきポイントも

  • 卒園児へむけた祝辞
  • 卒園児へむけた激励の言葉
  • 保護者へむけた祝辞

という内容にすると話がまとまりやすく、聞く方にも伝わりやすい挨拶になります\_(・ω・`)


・卒園児へむけた祝辞と激励の言葉

卒園児に対するお祝いのメッセージなので分かりやすい言葉を使うことが大切です。

また、思い出に残るエピソードを盛り込む場合は、卒園児全員に共通する話題を選ぶようにしましょう。

それから、自分たちが主役の卒園児とはいえ、長い式全体の中では集中力も途切れてしまう恐れがありますので、できるだけシンプルに伝えられると良いですね(*´罒`*)


・保護者へむけた祝辞

卒園児の保護者に対しては、お祝いのメッセージとともに、小学校生活への希望を盛り込んだ内容にすると良いでしょう。

卒園式は寂しさを感じる行事でもありますが、あくまでも希望をもって明るい気持ちで巣立つことができるようにしましょう(*^□^)

卒園式、PTA会長の挨拶でNGなのは?

PTA会長ともなると、卒園式を含め、いろんな場面で挨拶をしなければならない立場だと思います。

でも、あまり張り切りすぎて個性を出しすぎないように注意してください。

特に、卒園式のような、保護者の思い入れの強い行事ですと、なおさら注意が必要です。

以前、娘の保育園の卒園式で、毎年の定型的な挨拶をその年のPTA会長が独自にアレンジして、思いを込めすぎてしまい、話しながら号泣するという場面に遭遇したことがありました。

卒園生の保護者よりも感極まった状態で挨拶が進んだため、主役である卒園生とその保護者は置き去りにされた感じになってしまいました。

定型の挨拶は場の空気を乱さないためにとても大切なことなのだ、と列席していた全員が感じたと思います(。>﹏<。)

定型的な挨拶ではつまらないと思うかもしれませんが、必要以上にアレンジしすぎない方が良さそうです。

広告


卒園式、PTA代表挨拶の例文


fabdd3a1b0df00e2eed8009f79414980_s


桜の花が咲き始め、暖かい日差しが降り注ぐ今日この頃、〇〇保育園を卒園する皆さん、ご卒園おめでとうございます。

しっかりした足取りで入場してくる皆さんを見つめながら、こんなに大きく成長した姿に、喜びと頼もしさを感じました。

入園して初めての生活発表会(学芸会)では、大勢の保護者の目線にびっくりしてしまい、壇上で泣いていた皆さんのことが懐かしくもあります。


さて、皆さんはもうすぐ一年生になります。

新しい学校、新しいランドセル、新しい先生や、優しいお兄さんお姉さん、そしてたくさんのお友達が皆さんを待っています。

小学校ではたくさんの楽しい行事もあります。

たくさん食べて、たくさん遊んで、それからお勉強も頑張りましょう。

皆さんなら、きっと楽しい小学校生活が送れると思います。


また、卒園生の保護者の皆さま、本日はご卒園、誠におめでとうございます。

まだ小さいお子様の手を引いて、様々な思いを胸に入園されたことでしょう。

それからあっという間の月日が流れ、こんなに立派に成長した姿に、喜びもひとしおかと思います。


小学校では、親として新たな悩みや困難にぶつかることがあるかもしれませんが、是非お子様の「自ら育つ力」を信じて、愛情をもって見守ってあげていただきたいと、大変勝手ながらお願い申し上げます。


最後に、ご来賓の皆さま、本日はお忙しい中、ご出席を賜りまして、誠にありがとうございます。

園長先生をはじめ、先生方にも、このような温かい卒園式を開いていただき、感謝申し上げます。

保護者の皆さまにも、日ごろからPTA活動にご協力をいただきまして、この場をお借りしてお礼を申し上げます。


卒園生の明るい未来と、ご臨席を賜りました皆様のご健勝、〇〇保育園のさらなる発展を祈念し、PTA代表の挨拶とさせていただきます。

平成○年○月○日 ○○保育園 PTA会長 ○○ ○○



広告


挨拶するまでの準備は?

挨拶文をしっかり用意していても、式の当日は誰でも緊張してしまうものです。

演壇上でしどろもどろにならないために、事前に出来る準備について確認しておきましょう。

事前準備のポイントとして、

  • 挨拶文ができたら園長先生に目を通してもらう
  • 読み上げる練習をする
  • 用紙や封筒を用意する
  • 演壇上での動作を確認する

の4つのことをチェックしましょう。


・園長先生に目を通してもらう

挨拶の内容が偏っていないか、
例年と比べておかしいところはないか、
長すぎたり短すぎたりしていないか、
事前に園長先生に内容を確認してもらいましょう。

前年の挨拶文を園で保管している場合もありますので、念のため確認しておくと安心です。


・読み上げる練習をする

完成した挨拶文を目で読むだけでなく、実際に声に出して読みあげる練習をしましょう。

家族に聞いてもらって、何度も練習しておくと当日の緊張がいくらか和らぐと思います。

この時、無理に暗記するよりも、用紙を見ながらでも自然体で読み上げる方が、聞く人の心に届く祝辞となりますので、堂々と落ち着いて話すことを心掛けましょう。


・用紙や封筒を用意する

使用する用紙や封筒は、園によってテンプレートが決まっている場合はそれを利用し、特に決まっていない場合は式辞用紙か白い便箋を使いましょう。


・演壇上での動作を確認する

壇上への上がり方、
来賓や保護者への挨拶の仕方、
挨拶の後、使用した用紙を自分で持ち帰るか演壇に置いたままにするかなどを事前に確認しておきます。

園によってはその挨拶文を控えておいて来年の参考にする場合もありますので、手書きの場合は、言うまでもなく丁寧な字で書くことが大切です。

印刷可能な式辞用紙を使う場合は、パソコンからの出力でも結構ですが、印刷設定を誤らないように注意するとともに、予備の用紙でテストしてから印刷すると良いですね。

広告


まとめ

新たな一歩を踏み出す卒園生とその保護者へ、PTAを代表して送る祝辞。

会長自身にとっても一年の活動を締めくくる一大行事ではありますが、あくまでも主役は卒園生とその保護者です。

卒園生が希望を持って小学校へ進めるように、そして保護者が子どもの成長への喜びを感じつつ、園生活の締めくくりの一日が最良の思い出として残るように、会長としてバックアップしてあげられたら良いですよね。


肝心の挨拶では、

「今年の会長は、自然体で慎ましくも明るい挨拶で送り出してくれた」

と出席者の記憶の片隅に残るくらいが丁度良いと思います。


ムードを壊さず、卒園生の新たな一歩に素敵な花を添えられるように、しっかりと準備をして臨みましょう。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。