広告

最近なんかうまくいかないし、

盛り塩でも作って流れを変えてみるか!

というあなた。


まずは、

手作りの型を使って作ってみませんか?



盛り塩の形は

・円すい
・三角すい
・八角形


などがありますが、

円すい型なら家にある道具で試しに作ることもできます。


形にこだわる場合でも手軽に購入できる型もあるので大丈夫!


さらに、

塩の形がすぐに崩れてしまうのは避けたい…

と心配なあなたには、

塩にちょっと添加するだけで固まりやすくなる食材も紹介します。


今回は盛り塩初心者のあなたに

  • 盛り塩の形の意味
  • 盛り塩の簡単な作り方
  • 購入可能な盛り塩キット
についてお伝えしていこうと思います。

広告


盛り塩の形の意味・由来

冒頭紹介したように、

盛り塩には、

  • 円すい
  • 三角すい
  • 八角すい

の形があります。

それぞれの意味や由来を紹介していきましょう。


円すい


一般的な盛り塩の形は円すい型が多いです。

ご家庭の玄関や店先で見かけるのも、この形が多いと思います。


円すい型は、

山をイメージしている

といわれます。


日本では古くから山に神様が宿るとされます。



神社や寺の庭にもよく砂で山が作られているのはそのためです。

海の塩で山を表現するって、雄大な感じもしますね。


さらに、中国から風水

尖っているものは魔除けになる

の考えが混じり、

先の尖った山の形(円すい型)が一般的に広まったのです。


三角すい



円すいの次によく見かける形が、

三角すいの盛り塩

です。


円すいは玄関先などで見ることが多いのに比べて、

三角すいは神棚でよく使用されます。


神棚での使用が多い理由は、

有名な神社の祭りで三角すいの盛り塩が使われているからです。


その祭りが、

伊勢二見町の御塩殿(みしおどの)神社で毎年10月5日に開催される

塩祭り

です。


この祭りで奉納されるのが三角すいの盛り塩なのです。


八角形



盛り塩には八角形もあります。

八角形には風水の意味合いが強く、

盛り塩の力に風水のパワーを加えて効果を高めるようです。



また、

八の字が、日本人の好きな末広がりの意味を持つため親しまれ、定着したともいわれています。

広告


盛り塩の材料

盛り塩を作るための材料をご紹介します。

塩の種類

盛り塩の力をしっかり発揮させるためには、

自然に近い

天然塩

が望ましいです。


天然塩には

・岩塩
・天日塩


があり、スーパーなどでも購入することができます。


日本の盛り塩には、

日本でできた天然塩が盛り塩の効果をより発揮させることができる

といわれています。

置くのはお皿?半紙?

盛り塩を置くのは、

お皿でも半紙でも大丈夫

です。


適当な皿がなければ半紙を利用しておいて、

気に入ったお皿が見つかれば替える

という方法でもいいですね。


お皿は小さな陶器の平皿で白の無地が一般的

です。


白でなくとも、

・好きな色
・ラッキカラー
・柄がついたもの


でもOKです。


ただし、

プラスチックの皿は自然の力が宿っていない

とされますので、陶器の皿を用意しましょう。

広告


盛り塩の作り方

材料が準備できたところで、形を作ってみましょう。

手作りの型紙で形成

クッキングシートを使って、円すいの盛り塩を作ることができます。

  • クッキングシートに直径7cmの円を描き、切り取る
  • 円を半分にカットし、半円を2つ作る
  • 半円の直線部の中心位置を頂点にして、円すいに丸めてセロテープかホッチキスで止める
  • 塩を器に入れて固まりやすいように少し霧吹きをしてよく混ぜ、円すい型にギュウギュウに詰める
  • 皿にひっくり返して、円すい型の盛り塩の出来上がり


・玄関
・神棚

に置く盛り塩は、この方法で詰めれば十分な固さになります。

塩をしっかり固めるなら卵白を

お店の前など人通りの多い場所で、

形が崩れると困る場合

塩に卵白を混ぜてください。


卵白には塩を固める作用があるからです。


やり方は簡単で、

塩100gに対して卵白大さじ1杯を加えてしっかり混ぜて型に詰めるだけ

です。

広告


すぐ始めたい人には盛り塩セット


・ベーキングペーパーでは頼りない
・適当なお皿がない
・なにより、すぐに道具をそろえて始めたい

というあなたには、

盛り塩セット

がおすすめです。


盛り塩セットには通常、

陶器の小皿・型が付属

されています。


また、お清めされた塩などがついているセットを購入すれば、

本格的な盛り塩がすぐに始められます。


アマゾンや楽天などで購入できるものを紹介しましょう。


お清めされた塩とあわせて、

本格的な盛り塩をめざすなら、こちらがおすすめ。
↓↓↓



お手頃な価格で探される場合は、こちらがおすすめです。
↓↓↓


100均でも買える?

なんと、

100均でも盛り塩の道具が販売されています。


お皿も陶器で手軽な大きさがありますし、

盛り塩の陶器の型も販売されています。


ただし、

100円均一にはベーシックな形や色のみしかない

という点には注意です。

広告


まとめ

一般的な盛り塩の形である円すい型は、

キッチンペーパーで簡単に作ることができます。

盛り塩の置き方は、

適当なお皿がなければ半紙の上に置いてもOK


型やお皿は通販や100均でも購入できますよ!

効果を実感したのであれば、まずは盛り塩に挑戦してみましょう!


さあ、せっかく盛り塩を作ったなら、さっそく効果が高い場所に置いてみましょう♪

置き場所の解説はこちらから。
↓↓↓
盛り塩のやり方|玄関、部屋、引越し先の新居ならどこに置く?処分はどうする?


それでは最後までお読みいただきありがとうございました。