広告



とにかく授業中眠くてたまらないんです!

なんとか頑張って気合い入れてるんだけどどうにもなりません!

授業中の眠気を覚ます方法ってないんでしょうか?

居眠り_学生

っていう悩みは誰もが一度は抱えるものですよね。

なんで授業中に限って眠くなってしまうの?

授業を受ける真剣さが足りない?

いえいえ、こうして授業中の眠気覚ましを検索している時点で真剣に授業を受けようとしてますよ。

私にはあなたのそんな思いがビシビシ伝わってきます。

そこで、授業中の眠気を覚ます方法について真剣に考えてみたので体験談も交えて紹介します。

今回の眠気を覚ます方法のポイントは、あくまでも授業中に使える方法であること。

なので、コーヒーを飲んだり、体全身を動かしたり、声を出したり、なんて授業中に使えない方法は除外です。

というわけで、授業中に使える眠気を覚ます方法をさっそく見ていきましょう!

広告



ツボ押しによる眠気解消法

まずは定番のツボ押しからです。

ツボ押しは痛みと相まって結構すぐに効果が期待できます。

授業中にできそうなツボ押しを5つ選んでますが、あまり目立つやり方はできないと思います。

ペンのおしりを使ってみたり、考えてるフリなんかしながら上手にツボを刺激してみてください。

①晴明(せいめい)

晴明は、目の不調全般に効果があります。

目が疲れた時に自然と晴明に指を添えて揉むこともよくあると思います。

この晴明、目の疲れを癒す効果はもちろん、眠気解消にも効果が期待できるんです。

160531-0002
出典:http://www.tsubomaster.com/

・目頭の少し上のくぼんだ部分が晴明です。

・親指と人差し指をそれぞれ晴明に当てます。

・鼻筋に向かって親指と人差し指に力を入れます。

・力を入れたり、緩めたりを繰り返します。

②合谷(ごうこく)

合谷は、「万能のツボ」と言われるくらいすごいツボです。

ホルモンバランスを整える効果から、肩こりを和らげる効果まであるんですね。

集中力が増す効果もあるので、眠気を覚ます効果も期待できるんです。

160531-0001
出典:http://www.tsubomaster.com/

・手の甲側、親指と人差し指の付け根の骨が交わる手前のくぼみ部分が合谷です。

・人差し指の骨に向かってやや強めに押し揉みます。

③中衝(ちゅうしょう)

私もやってみて一番効果を実感するツボですね。

心臓と密接に関連しているツボです。

血液循環をよくし、集中力も得られるようになります。

160531-0003
出典:http://www.tsubomaster.com/

・中指の爪の生え際で、人差し指側にある部分です。

・反対の親指・人差し指で中衝と爪をはさむようにして押し揉みます。

④労宮(ろうきゅう)

疲労がたまっている時に効果的なツボです。

疲労を緩和するとともに、眠気の解消にも有効です。

160531-0004
出典:http://www.tsubomaster.com/

・手を握った時に中指と薬指先の真ん中部分です。

・親指の腹で、労宮を中心に手の平を全体的に刺激します。

・力を入れ過ぎず、気持ち良いと感じる程度で行います。

⑤百会(ひゃくえ)

体全体の血流を良くするツボです。

鼻水・鼻づまりに効果がありますし、ストレス解消の代表的なツボでもあります。

全身の血行を良くするので、眠気覚ましにも効果があります。

160531-0005
出典:http://www.tsubomaster.com/

・頭のてっぺんです。

・両耳と鼻の延長線が交わる点をイメージしてください。

・指の腹を当て、まっすぐ下に押します。

・力を入れ過ぎず、気持ち良いと感じる程度で行います。

広告



体を使った眠気解消法

では続いて体を使った眠気を覚ます方法について見ていきましょう。

ここでも「授業中に使える」というのポイントです。

手のグーパー体操

単純に手をグーパーするだけです。

単純なグーパーですが、バカにしてはいけませんよ。

実はこの方法、もともとは、血圧を下げる効果があるとしてお医者さんが考え出したものなんです。

グーパー体操によって、手の毛細血管が拡張して、血流が改善して血圧が下がるというもの。

学生の皆さんには高血圧なんて関係ありませんが、この「血流が改善」というのは眠気解消と関連性大アリです。

というわけで、物は試し。

ダマされたと思って試してみてください。

効果があればもうけものですよ!

・手を思いっきりグッと握ります。

・パッと手を開きます。

・開くときは指が反り返るイメージで思い切り伸ばします。

・好きなだけ繰り返します。

授業中に机の上で思いっきりグーパーしてると目立ってしまうので、机の下でこっそりやりましょう。

息を止める呼吸法

こちらも方法は単純。

息を吸って、限界まで止めて、ゆっくり吐き出す。

これだけです。

でも、こちらも単純だからといって侮ることなかれ!

ちゃんと医学的にも理由があるんです。

というのも、呼吸を止めると脳は酸素が足りない!と錯覚してしまいます。

すると、血管が大きく開いてできるだけ多くの酸素を脳に送りこもうとします。

そこで、酸素を含んだ血液が通常以上に脳に送り込まれます。

そう、例の「血流の改善」が起きるんですね。

こちらも試して損はありません!

・息を限界まで吸っていったん止めます。

・限界まできたらゆっくり息を吐き出します。

・効果を感じるまで繰り返します。

我慢しすぎて気を失ったりしないよう注意してくださいね。

手を使ってひたすら文字を書く!

これは私も学生時代実践してましたね。

板書

先生が授業中に話す事、板書することを漏らさずノートに書き写します。

雑談でもです。

先生の話を追い切れる範囲でとにかく、ひたすら手を動かして文字化するんです。

ここまでやる人はなかなかいないと思いますが、眠気を覚ます効果は抜群!

しかも、先生の話を聞き漏らすまいと集中力がものすごく高まります。

さらに、授業内容をひたすら文字化していくので記憶への定着も期待できます。

まさに一石三鳥なんですね。

この方法は是非試してもらいたいです。

道具を使ってみる

目薬で眠気解消

好き嫌いがあると思いますが、目薬も結構使えます。

特に爽快系の目薬だと慣れるまではちょっと辛いかもしれませんが、慣れるとその爽快さがクセになりますね。

特にオススメなのが「ロートZ!」です。

コンタクト用もあるので、コンタクトをしている学生さんにもオススメです。



こちらはコンタクト用です。




目薬なら授業中でも大丈夫でしょう。

先生も眠気を覚ますためにやってるなって気がついても注意できないはず。

いざとなれば「先生の授業に集中しすぎて目が乾いてきたんで」ってごまかしましょう!

メンソレータムで眠気解消

メンソレータムのようなメントールが配合されている塗り薬を目の下にちょこっと塗ると眠気が解消されます。

この方法も有名ですよね。

中にはシーブリーズを頬に塗るっていう強者もいるようですが、授業中であることを考えると、シーブリーズを取り出すのは厳しそうです。

イメトレで眠気解消

最後に、イメージトレーニングで眠気を覚ます方法をご紹介します。

この授業中に少しでも眠ってしまったら殺される!

なんてありえない場面ですが、そんなシュチュエーションが本当にあればみんな目を覚まして授業を聞くでしょう。

であれば、そんなイメージを使って自分を追い込んでみるのも眠気覚ましには使えるかもしれません。

ただ、これは私自身何回も試してみましたがうまくいった試しがなく、ことごとく撃沈しています。

よほど強力なイメージの力がないと無理なのかも。

なので、ここではもっと簡単なイメージを使った眠気覚ましを紹介します。

好きな人のことを想像してみる

眠気を感じ始めたら、好きな人のことをイメージして楽しいことを妄想してみてください。

楽しくて眠気は忘れてしまうかもしれませんが、授業には集中できなくなるのでやりすぎ注意です!

先生の面白いところを探してみる

先ほど紹介した、先生の話を聴き漏らさずにひたすら文字化する、という方法とも関連しますが、こっちはそこまで勉強したくない人向きです。

ひたすら先生の面白いところを探します。

先生の話し方のクセ、強弱、文字のクセ、寝癖、メガネ、ネクタイ、スカートなどなど、いつもと違ったところや面白いところをひたすら探します。

つまらない授業を面白化する、ある種のイメージを使った方法です。

この方法も眠気解消だけでなく、人を観察する力が養えて、しかも先生の話も聞こうとするので一石三鳥パターンですね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

授業中の眠気を覚ます方法と言ってもいろんな方法がありますね。

自分に合った方法がどんなものか試してみてください。

いろんな方法を組み合わせるのもいいと思います。

例えば、ツボ押しと呼吸法とか、先生の面白さがしとひたすら文字化とか。

授業中の眠気が解消されていけば、成績アップにもつながりますし、是非自分にあったベストな方法を見つけてくださいね。

応援してます!