広告



小学生の長い夏休み。


共働きの場合、子供の夏休みの過ごし方が悩みのタネ。


小学生も低学年のうちは学童がありますが、
高学年になると学童がなくなる場合があります。


また、学童に通うお友達が激減して、
子供が「学童に行きたくない」と言う場合も。


673ae94f90b4b22f7e2e03dd74bc4ac1_s


たしかに、小学生の高学年にもなると
長時間のお留守番もできるようになりますが、


長い夏休み毎日家に一人で過ごさせるのも、
親としては色々な心配がありますよね。

 
そこで今回は、共働き家庭の小学生高学年にオススメの夏休みの過ごし方をご紹介します♪


夏休みの読書感想文など宿題の悩みはこちらの記事で解決!
小学生高学年のための読書感想文の書き方【魔法の質問シートでスラスラ書いてみよう♪】

小学生高学年のための読書感想文の本の選び方【子供との共同作業が一冊を導く!?】
 
小学4年生の夏休みの宿題を計画的に終わらせる方法は?親子で楽しむ”見える化”が鍵?


広告


共働き家庭の小学生【オススメの夏休みの過ごし方は?】



小学生も高学年に入ると、
フルタイムとは限らなくても働き出す母親は多いです。


でも、他の家庭がどのような夏休みの過ごし方をしているのか、
気になるけどなかなか情報交換する機会がありません。


いったい共働き家庭では、夏休みはどのように子供は過ごしているのでしょうか?

共働き家庭の小学生は夏休み何して過ごしているの?

2014年7月にアクサダイレクト生命が行った「小学生の夏休みの過ごし方」調査で、このようなアンケート結果がありました。


夏休み期間中、親が不在で子供だけになってしまう場合、
どう乗り切る予定ですか(複数回数)
【小学1~6年生・母親正社員の家庭】


実家、親族、友達などに預ける:53.0%

公立の学童保育に通わせる:33.3%

子供だけでお留守番をさせる:30.3%

近所のお友達と遊ばせる:19.7%

塾や「習い事」の夏期講習や夏季集中コースに参加させる:16.7%

上の兄弟・姉妹に世話を頼む:15.2%

子供だけで参加できるキャンプに参加させる:6.1%

民間学童保育に通わせる:4.5%

出典:引用:http://www.axa-direct-life.co.jp/corporate/pdf/140701_a.pdf



小学生全学年を対象とした調査なので、
公立の学童保育に通わせるという回答が2位となっているようです。

子供の安心かつ充実した夏休みの過ごし方のために、
色々な工夫をされていることが良くわかります(*^-^*)


ここで注目したいのが、

小学生でも子供だけでお留守番させる家庭が意外と多いこと。


上記のアンケートは全学年対象なので、
きっと、高学年だけの数値はもっと上がると思います。


親としては、高学年とはいえ、
まだ小学生の子供を長時間1人で留守番させる場合、
色々な心配がありますよね。


だから、子供が安全かつ快適にお留守番できるように、
各家庭では様々な工夫をしています。

夏休みに小学生の子供を留守番させる時のポイント5つ

小学生も高学年になると、随分としっかりしてくるものです。


でも、長時間のお留守番は何があるかわかりません。


お留守番をしている時に問題が発生しないように、

また、体調不良や困ったことが生じた時に
子供が我慢してしまったり、
どうしたら良いかわからなくなったりしないために、

夏休み前に準備をすることが大切です。


そこで、ポイントをまとめてみました。


  • 夏休み前に親子でルール作りをしっかり行う
  • 夏休みの宿題を子供に任せきりにしない
  • いざという時頼れる人を探しておく
  • 子供にスマホを持たせる
  • ホームセキュリティも検討する


それでは、1つずつ詳しく解説していきますね。

広告


夏休み前に親子でルール作りをしっかり行う

まず、最も大切なのが、


夏休みに入る前に、子供とじっくり話し合い、
親子でルール作りをしっかり行うことです。


夏休みの宿題やゲームなどの時間配分はもちろん、
何より安全に過ごすためのルール作りが必要です。


最低限、以下のことについては明確にしておきましょう。


  • 戸締りについて
  • 火の取り扱いについて(禁止の方が良い)
  • 来客対応について(インターフォンが鳴っても出ないなど)
  • お友達との約束について
  • 習い事や塾等家の出入りについて


親子で決めたことは、大きな紙に太いマジックで内容を書いて、
目につきやすいところに貼りつけておくのがおススメですよ。

夏休みの宿題を子供に任せきりにしない

小学生高学年になると、自主的に色々なことができるようになります。


毎日の宿題は、親に言われなくともキチンとやれるお子さんも多いでしょう。


しかし、夏休みの宿題はちょっと別です。


量が多く、自由研究や制作などもあるため、
子供一人で任せると、夏休みの終わりごろに、


「ええ!?まだこんなに宿題残ってるの!?」(;゚Д゚)


ということになりかねません。



なので、定期的に宿題の進捗具合をチェックし、
大物の宿題は、自分が休みの日でフォローできる日に
予定を決めてやるように促してみましょう。

広告


いざという時頼れる人を探しておく

朝から晩まで長時間のお留守番だと、
不測の事態があった時、とても心配ですよね。


家から職場まで距離があると、
急いで帰宅しても結構な時間がかかってしまいます。


そこで、ご近所さんやママ友など、
いざという時頼れる人を探しておきましょう。


「もし万が一何かあったらママもすぐ帰るけど、
時間がかかる時があるから、〇〇さんを頼りなさい」



と言える人がいると、親も子供も安心です(^_-)-☆

子供にスマホを持たせる

小学生がスマホを持つことについては賛否両論ありますが、
夏休みに1人でお留守番をするというのをきっかけに、
スマホを与えるのも1つの手段だと思います。


中学生になると、スマホ率が急激に上がるので、
少し前倒しする感覚です。


今のスマホは、子供が有害サイトに繋がってしまわないようなサービスや、
ゲームなどにのめりこまないように制限するシステムがあります。


それぞれ企業の特色があるので、
色々と見比べて選ぶと良いと思います。



ちなみに、我が家はツタヤの格安スマホを親子で使っています。


トーンモバイルといって、
子供に与えても安心な機能が満載何ですよ(^^)


いくつかその機能を紹介しますね。


  • TONE見守りアプリ

  • 子供の居場所確認機能&スマホ利用状況確認機能です。

    親のスマホから、子供のスマホの利用状況までチェック出来ちゃいます。


    更には、子供が移動した時も通知がくるので安心です。

  • アプリのインストール制限

  • 子供が「このアプリダウンロードしたい!」と思ったら、
    親の端末にリクエストをしなければなりません。


    親がリクエストを承認して、初めてインストールできます。
    勝手にこっそりインストールできないので、超安心です。

  • 利用制限

  • アプリの利用時間の制限はもちろん、
    スマホ本体の利用時間を親が設定して決めることができます。

    「スマホを与えたらはまり過ぎて内緒で夜更かししてるっぽい…」

    なんてことにはなりません☆


今やスマホは子供の安全を守るためのツールでもあります。
各社様々なサービスがあるので、検討してみてくださいね。

広告


ホームセキュリティも検討する

このご時世、小学生高学年になっても、
子供を家に1人きりにするのは心配ですよね。


少しでも安心材料を増やす為に、
ホームセキュリティの検討もおすすめです。


子供が家に1人でいても、
何か異常があれば、すぐにホームセキュリティが駆けつけてくれます。


この安心感は大きいです。


また、ホームセキュリティを入れている家は、
玄関先にステッカーのようなものを貼るので、
それだけでも防犯効果は高まります。


もちろん出費はあるのですが、
安心をお金で買うという選択肢は大いにありだと思います。

オススメの夏休みの過ごし方5つ!

共働き家庭の小学生の夏休みの過ごし方は、
おうちで安全にお留守番をする他にも、色々とありましたよね。


長い夏休み、できれば子供には有意義に過ごして欲しい!


というのが、親の気持ちだと思います。


そこで、

共働き家庭におススメの過ごし方をピックアップ☆


  • 祖父母のおうちに中期滞在
  • サマーキャンプに参加
  • 夏休みだけの習い事や夏季講習をする
  • 民間の高学年向け学童に通う
  • 夫婦で協力して有休を取得しサービスデーを作る


お金がかかってしまうものも多いですが、
夏休みに子供が安心して夏休みを楽しめる過ごし方について、
1つずつ説明していきますね。

祖父母のおうちに中期滞在

小学生も高学年になると、
1~2週間親元を離れても大丈夫な子供が増えてきます。


そこで、おススメなのが祖父母のおうちに中期滞在です。


何と言っても、子供が家に1人きりにならないのが安心ですよね。


長い夏休みだからこそ、いつもとは違う場所で過ごすことで、
色々なことを経験し、学ぶことができるのも魅力的です。

サマーキャンプに参加

夏休みの過ごし方として、サマーキャンプもおススメです。


夏ならではの体験をしながら、
家に1人でいる時間をグッと減らせます。



サマーキャンプの宿泊期間は1泊から約1週間まで様々です。

その内容も、山や川、海、島での活動など本当に様々。


なかには本格的にアメリカ式のサマーキャンプができるものもあるんですよ。

サマーキャンプを通じて英語を学ぶというものもありました。



共働きだと、お互いの休みを合わせて長期間旅行するのは難しいですよね。
親ではなかなか体験させてあげられないことができるのも、
サマーキャンプの魅力の1つです。

広告


夏休みだけの習い事や夏季講習をする

子供の性格によっては、

「パパやママと離れて何泊もするのはイヤ…」(>_<)

という場合もありますよね。


そんな時は、夏休みだけの習い事や夏季講習がおススメです。


小学生も高学年になると、歩ける範囲の場所であれば、
1人できちんと戸締りをして外出できるようになります。



子供もず~っと家に1人きりだと流石に飽きてしまうでしょうから、
習い事や夏季講習を上手に入れてあげると、
メリハリのある夏休みを過ごせます。


例えば、夏休みに数日間だけ参加する形の習い事だと、
以下のようなものがありますよ。

  • 水泳教室
  • 体操教室
  • パソコン教室
  • 英会話教室
  • 科学実験教室



夏休みに子供が有意義な過ごし方ができるように、
今から家の近くでどんな習い事や夏季講習があるのか、
是非チェックしてみてくださいね。

民間の高学年向け学童に通う

最近では民間の学童クラブも増えてきました。


もちろん、お値段はかなりしますが、
その分、公立の学童よりずっとサービス内容が手厚いです。


ただ安全な場所を確保するのではなく、

夏休みならではの活動があったり、
英語やITを学ぶ時間があったりと、
通いながら子供が成長するカリキュラムを作っている所もあります。


どこにでもあるものではないので、
お住まいの地域によって大きな差はあります。



もしも、あなたが都心に住んでいるならば、
一度、近くにそのような民間の学童があるかどうか、
リサーチするのも良いと思いますよ。

夫婦で協力して有休を取得しサービスデーを作る


39b2d380072fd92f60df3cf0cf43deb8_s


仕事の都合をつけるのはなかなか難しいものですが、
夏休みは夫婦で協力して、
子供の為に有休をとって、子供へのサービスデーを作るのも良いと思います。


夫婦で休みを合わせるのは困難なので、
バラバラでも良いんです。


むしろその方が、子供が1人の日を減らせて安心です。


パパはパパならではの、ママはママならではのプランで、
子供と1日ガッツリ出かけるのも、親子のとても良い思い出になりますよ。



ちなみに、我が家の場合は、
体力のない私は、娘と屋内テーマパークに行くのが定番です。


夏でも涼しくて快適☆


しかも、小学生だけではなく大人でも楽しめるアトラクションが満載です。


夫は体力があるので、アウトドア担当。
プールやフィールドアスレチックに娘を連れて行ってくれます。

広告


まとめ

共働きをしていると、夏休みは色々な面で心配ですよね。


特に、子供が寂しがり屋の場合は、
できるだけ1人きりにならないような工夫が必要です。


でも、今の世の中は探せば色々なサービスがあります。


お金はかかるけど、それで安心が買えるなら必要経費ですよね。



「家に1人でラッキー☆」ヽ(^o^)丿

と、自由気ままにできるのを喜ぶタイプの子供の場合、
今度はダラダラし過ぎてやることがやれないという問題が出てきます。


夏休みは、安全で楽しい過ごし方ができるように、
ぜひ、今回紹介した方法を検討してみてくださいね。


それでは最後まで読んでくださり、ありがとうございました。