広告



カレンダーを見ると、今日が今月最後の日。

あれ?

今月って30日までだったっけ?

と思ったことはないですか?


そんなときに便利なのが、語呂合わせの

西向く侍(にしむくさむらい)

です。




西を向いた侍がどうした?

と思ったあなた!

ぜひ続きを読んでくださいね。


また、

西向く侍を子供にも教えてあげたい!

と思ったあなたもぜひ!


この記事では、

小の月を覚えるのに役立つ西向く侍(にしむくさむらい)についてご紹介します。

広告


 小の月を覚えるなら「にしむくさむらい」!

西向く侍(にしむくさむらい)

小の月を把握するのに便利な言葉です。


小の月とは、

1年12カ月のうち、短い日数の月をあらわした言葉です。


詳しく説明すると…

1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月は31日までありますね。

それに対して、

2月、4月、6月、9月、11月は30日まで(もしくは28か29日)

です。


このように、

  • 31日まである月を大の月
  • 30日までしかない月を小の月

と呼びます。


やっかいなのが、

大の月と小の月がわかりにくいこと

です。


奇数月・偶数月などで分けてあればわかりやすいのですが、

混在しているので、ちょっとややこしくて、

「あれ、今月は何日までだっけ?」

なんて考えてしまうことがよく出てきてしまいます。


そこで登場するのが西向く侍です。

広告


西向く侍ってはどんな侍?

ズバリ、

小の月をわかりやすく表現したのが西向く侍

です。


西を向いた侍の姿が小の月を表しているわけではありませんよ。

単なる言葉の語呂合わせです。
(;^_^A


つまり、

  • に し む く 侍
  • 2, 4, 6, 9, 11

  • ですね。


    西向く(にしむく)まではお見事!

    頭にぱっと

    2月、4月、6月、9月

    が浮かびました。


    問題が侍…

    今では全くなじみのない「侍」という職業。

    「侍」と「11月」にどんな関係を見出せるのでしょう?

    広告


    11月はなぜ侍?

    11月=『侍』の理由を2つご紹介します。

    納得する方の理由で覚えてくださいね。


    侍=武士で、武士の士の字から11月

    11月の11を漢数字で書くと十一。

    すなわち、

    十と一。


    これを縦に書くと、

    十(じゅう)

    一(いち)
    ||
    士(武士の士)


    この当て字で、11月が士。

    士は武士の士で、侍を表す字であるとする説です。


    侍の差している刀のシルエットが11

    現代の私たちにとって侍は日常的にお目にかかれるものではありません。

    そのため、いまいちピンとこないと思いますが、

    侍は刀を通常2本差しています。


    侍が差している2本の刀を並べた形が11に見える

    そのため11月=侍とする説です。

    気になってネットで画像検索すると、

    確かに長短の刀を差した侍が出てきました!

    いわゆる「本差」と「脇差」です。


    ちょっと無理がありそう…

    広告


    「西向く侍」を子どもに教えてあげよう

    西向く侍を子どもに教えようと張り切っていたら、

    なんとうちの息子は知っていました!


    現在小学校2年生の学校の教科書に、

    「11月=士」バージョンの西向く侍について、

    語呂合わせをテーマに載っているようです。


    地域によって違うかもしれませんが、小学校2年生以上の子どもに説明は不要かもしれません…。


    でも、侍にはもう一つの理由がありましたよね。

    そこで、子どもにはそちらを教えることに♪


    パパパパ

    「西向く侍」の「にしむく」が、2,4,6,9月ってのは知っているよね?



    ぼくぼく

    知ってる。侍も知ってるよ



    パパパパ

    侍には、もう一つ11になる理由があるんだ



    ぼくぼく

    え? ホント? 何?



    パパパパ

    これを見て!
    (インターネットの画像検索で見つけた侍の写真を見せる)



    ぼくぼく

    サムライ?



    パパパパ

    うん。このサムライ、刀を何本差している?



    ぼくぼく

    2本?



    パパパパ

    そう、2本。

    2本の刀を…

    (左右の人差し指を立てて、ゆっくり人差し指同士を近づける)合わせると…

    (11に見えるように指をそろえる)11に見えない?



    ぼく 解決

    見える!



    パパパパ

    だから侍は11月を表すんだよ。



    ぼく 解決

    そうなんだ!

    でも、パパ、僕もっとわかりやすい覚え方を塾で習ったよ!



    パパ 口開き

    なになに? 教えて!



    ぼく 解決

    それはね〜…

    西向くワンワン

    って覚えるんだよ!



    パパ 驚き

    え〜!! そうだったの〜!

    なんかそっちのほうが簡単!!



    ぼく 解決

    (^_^)v




    もしかすると、こんなオチが返ってくるかもしれません…

    我が家みたいに。


    子供からの新しい覚え方は、つまり、

  • に し む く ワンワン
  • 2, 4, 6, 9, 11

  • こういうことでした!


    広告


    まとめ

    西向く侍…

    知らなくても不都合はありませんが、知っていると便利!


    そういえば以前、うちの奥さんがPTAで行事予定を作るとき、

    空欄になっていた9月31日の位置に予定を入れてしまったことがあります…。

    印刷し終わったあとで気付いて、訂正行脚が大変そうだったことを思い出しました。
    (;^_^A

    あなたはそんなうっかりミスをしないよう、

    西向く侍をしっかり活用して下さいね。


    それでは最後までお読みいただきありがとうございました。