広告



「ねえねえ、お年玉袋って裏表どっちに渡す方の名前書くんだっけ?」

これは結婚して初めてお年玉を甥っ子姪っ子にあげる時の話


あれ?そういえば独身の頃はあまり気にせずにお年玉ってあげてたけど、

渡す時のマナーとかって意外に気にしてなかったな・・・


adobestock_101914539


結婚をきっかけに、今まで気にせずにいたことが気になったりするものです。

お年玉を渡す方の名前をお年玉袋の裏表のどっちに書けばいいの?
とか、

お年玉は新札がいいの?
とか、

お年玉の折り方は?
とか、考え出すとよく知らないことが多いんですよ。


そこで、結婚してから初めてのお年玉をきっかけに
私の奥さんと2人で

正しいお年玉袋の書き方やお年玉の折り方
などについて調べてみたんです(*´∨`*)

この記事ではそこでわかった内容についてシェアさせてもらいますね♪


広告


お年玉袋の書き方

まずは、お年玉袋の書き方から。


結論から言えば、
お年玉袋に使うポチ袋には、

裏に贈り主(あなた)の名前

を書きます。


で、

表に相手の名前

を書きます。



通常、結婚式などでお祝いを包むご祝儀袋は、

表に贈り主の名前

を書くのがマナー。



でも、お年玉を包むポチ袋のような簡素なものについては、
そのような正式なマナーは適用されません。

実際、裏面に贈り主の名前を書く欄を設けてあるようなポチ袋もありますしね(ρω< )⌒☆



簡素なもの

という点から、
贈り主の名前の書き方も自由なんですヽ(*´∇`)ノ

例えば、
甲野太郎
が贈り主の場合、

太郎おじさん
とかでもいいわけです。



誰にいくら渡すかの備忘録の意味も兼ねて、
裏面に「金三千円」とか金額を書く場合もありますが、

素直な子供はもらったそばから、
「わ〜い、太郎おじさん3,000円もくれたよ♪」


ならまだしも、
「え?太郎おじさん3,000円だけ?」


なんて言っちゃう強者も存在します^^;

なので、いくら入ってるかは、
後のお楽しみ♪
ということにして、裏面にも書かない方がいいことにも注意!


広告


お年玉の折り方

次に、お年玉の折り方です。

お年玉は、

できれば新札を用意します

おめでたい新年のお祝いごとなので
新札の方が好ましいんです。

でも、どのみちポチ袋に折って入れるので、
あまりこだわりすぎなくてもいい、
というのが最近の考え方です。



また、お年玉は、

小さなポチ袋には3つ折りで入れる

ようにします。


折り方は、

表面(肖像画が描いてある方)を表にして、
左側から折って、その上に右側を折り重ねます。

で、入れ方は、
そのままポチ袋の表面に合わせて入れるようにします。

お年玉を渡す時もらう時

最後に、お年玉をあげる時、我が子がもらう時に気をつけたいポイントを整理しておきますね♪

まず、

渡す時は親がいる時に渡す

子どもがもらったお年玉をなくしちゃう危険を防ぎます。

後で、あげた・もらってないとか、新年から嫌なトラブルになることも防ぐことができます(♡´ω`♡)

子どもにその場で開けさせない

ポチ袋の裏面に金額を書かない趣旨と同じです。

正直な子どもが予想外の行動に出て、
「お年玉少〜い!」
なんて、渡した人に失礼なことにならないようにしましょう( ̄◇ ̄;)

しっかりお礼を言わせる

当たり前のことなんですが、
「ありがとう」と必ず言わせるようにします。

直接もらった時はもちろん、

遠方の親戚からお年玉が送られてきた時でも同じです。


渡した方に、
ちゃんと届いてるよ
という報告も兼ねて電話でお礼を伝えさせましょう♪

まとめ

いかがでしたか?

意外に知らなかったお年玉袋の書き方やお札の入れ方についてお分りいただけたと思います。

せっかく渡すお年玉ですから、
ちょっとしたマナーにも気を使って、
渡す方ももらう方も、
お互い気持ちよく新年を過ごしたいですよね (^_−)☆


それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。